2009/02/13 22:31:44
今日、13日の金曜日ですね!
こないだ宅配で、13日って書いたら金曜日で
「おお?!」ってなんだか
浮足立ってました。(なぜ)
なんで不吉なんだっけ・・・?
なんとなくラジオとかで怖がってる人がいると
楽しいけどね。あはは
なんだか性格悪いぞ?自分
今日、とーきょーはすっごく暖かくて
寒いという感覚が全くなかった。
窓とドア全開でご機嫌に掃除してました。
やっぱ寒いと掃除やる気起きないからねー
暖かいといいよね。
温暖化が、本当に起こっているかどうかは
科学者のはしくれである私は完全にうなづくことはできないけど
まぁこんなに暖かいと不安になるよね。
目に見えるものがどうしたって確かに思えてしまうし。
別に深い意味もなく、ただそのまんまの感想。
肉じゃがにみりんを入れすぎると
口が嫌な感じになることがわかった。
みりん注意。
aiko-milk
こないだ宅配で、13日って書いたら金曜日で
「おお?!」ってなんだか
浮足立ってました。(なぜ)
なんで不吉なんだっけ・・・?
なんとなくラジオとかで怖がってる人がいると
楽しいけどね。あはは
なんだか性格悪いぞ?自分
今日、とーきょーはすっごく暖かくて
寒いという感覚が全くなかった。
窓とドア全開でご機嫌に掃除してました。
やっぱ寒いと掃除やる気起きないからねー
暖かいといいよね。
温暖化が、本当に起こっているかどうかは
科学者のはしくれである私は完全にうなづくことはできないけど
まぁこんなに暖かいと不安になるよね。
目に見えるものがどうしたって確かに思えてしまうし。
別に深い意味もなく、ただそのまんまの感想。
肉じゃがにみりんを入れすぎると
口が嫌な感じになることがわかった。
みりん注意。
aiko-milk
PR
2009/02/11 22:16:38
芝居のほうが自分の中で煮詰まってきました。
演技って、本当に本当につらいわ・・・
でもその分のおもしろさが返ってくるから
何度「もうやめる!」って思ってもやめられないんだけど・・・
演劇の稽古って、読み合わせとか立ち稽古とかの前に
肉練って言って(造語かも)、体をいろんな方法で動かしたり
エチュードという、即興芝居をやったりする
さまざまな準備をするんですよ。
それがね、もう大変でね。
自分の、底のなさとか人間的にうすっぺらいところとか
精神性の乏しさとか
もう、ありとあらゆる自分と向き合わなくちゃいけない。
たぶんこれは私だけじゃなくて
お芝居を真剣にやったことがある人なら
誰でも感じることだと思うのだけど、そういうものなんです。
演劇って、人間そのもの。
しかも、今周りにいる人たちは
人間的にすごく豊富なエネルギーをもってる人ばかりで
自分の情けなさが際立つ。
毎回泣きたくなる。
あーつらい。
ほんっとつらいわ。
おもしろい人間になりたいのに。
そんなこんなで
自分と向き合って自分のことばっかり考えてると
物理的に忙しくなくても
なんか忙しい気分になってしまう。
それじゃ本末転倒ですね。
時間があるのに片っぱしから見ないふりをして
たまりにたまったメールを返信しなければ。
芝居ばかりやってもいけないので、
5月にTOEIC受けようと考えてます。
DREAM COMES TRUE-何度でも
演技って、本当に本当につらいわ・・・
でもその分のおもしろさが返ってくるから
何度「もうやめる!」って思ってもやめられないんだけど・・・
演劇の稽古って、読み合わせとか立ち稽古とかの前に
肉練って言って(造語かも)、体をいろんな方法で動かしたり
エチュードという、即興芝居をやったりする
さまざまな準備をするんですよ。
それがね、もう大変でね。
自分の、底のなさとか人間的にうすっぺらいところとか
精神性の乏しさとか
もう、ありとあらゆる自分と向き合わなくちゃいけない。
たぶんこれは私だけじゃなくて
お芝居を真剣にやったことがある人なら
誰でも感じることだと思うのだけど、そういうものなんです。
演劇って、人間そのもの。
しかも、今周りにいる人たちは
人間的にすごく豊富なエネルギーをもってる人ばかりで
自分の情けなさが際立つ。
毎回泣きたくなる。
あーつらい。
ほんっとつらいわ。
おもしろい人間になりたいのに。
そんなこんなで
自分と向き合って自分のことばっかり考えてると
物理的に忙しくなくても
なんか忙しい気分になってしまう。
それじゃ本末転倒ですね。
時間があるのに片っぱしから見ないふりをして
たまりにたまったメールを返信しなければ。
芝居ばかりやってもいけないので、
5月にTOEIC受けようと考えてます。
DREAM COMES TRUE-何度でも
2009/02/05 16:07:27
僕は今日、林檎の木を植えよう』
実家に帰省しておりました。
父と映画「感染列島』を観てきました。
感染列島、良かった。
観てよかったって思える映画って
そんなにいっぱいないから良かったな。
タイトルは、壇れいのセリフの一部です。
壇れいは
「金麦と待ってるからぁ!」
の人です。
芯の強い素敵な女性を演じていました。
主演の妻夫木聡も良かった。
妻夫木聡、かっこいいのかなぁ?って前は思っていましたが
演技はとてもさわやかで、感情移入できて
素晴らしい役者です。
かっこいいかどうかより
役者は味があるかどうかのほうがきっと大事。
東京に戻ってきて、これからお芝居観に行ってきまーす。
これ消えちゃうかな。
映画『感染列島』主題歌
レミオロメン-夢の蕾
実家に帰省しておりました。
父と映画「感染列島』を観てきました。
感染列島、良かった。
観てよかったって思える映画って
そんなにいっぱいないから良かったな。
タイトルは、壇れいのセリフの一部です。
壇れいは
「金麦と待ってるからぁ!」
の人です。
芯の強い素敵な女性を演じていました。
主演の妻夫木聡も良かった。
妻夫木聡、かっこいいのかなぁ?って前は思っていましたが
演技はとてもさわやかで、感情移入できて
素晴らしい役者です。
かっこいいかどうかより
役者は味があるかどうかのほうがきっと大事。
東京に戻ってきて、これからお芝居観に行ってきまーす。
これ消えちゃうかな。
映画『感染列島』主題歌
レミオロメン-夢の蕾
2009/01/31 00:00:42
なんでこの時期に雨なんだよ。
と、雪国からのこのこ出てきた私は思うのです。
さっき、人に嘘をついてしまって
罪悪感に押しつぶされそうな私です。
もちろん、嘘なんてついたことないわ!っていう
できた人間ではないので
嘘なんてあきれるくらいついてきたのですが
時々、あぁ嘘なんてつくんじゃなかったって思うじゃないですか。
嘘つく必要なんてなかったんじゃないかって。
あ~あ。
ごめんなさい。
去年の代ゼミでできた友達で
今年も浪人してる人が
センターうまくいかなかったって聞きました。
どうして努力が報われないかなぁ。
もちろん頑張ってるのは友人だけじゃないって知ってるけど。
でも頑張ってたんだよ。
はぁ~
今日はため息がつきない。
と、雪国からのこのこ出てきた私は思うのです。
さっき、人に嘘をついてしまって
罪悪感に押しつぶされそうな私です。
もちろん、嘘なんてついたことないわ!っていう
できた人間ではないので
嘘なんてあきれるくらいついてきたのですが
時々、あぁ嘘なんてつくんじゃなかったって思うじゃないですか。
嘘つく必要なんてなかったんじゃないかって。
あ~あ。
ごめんなさい。
去年の代ゼミでできた友達で
今年も浪人してる人が
センターうまくいかなかったって聞きました。
どうして努力が報われないかなぁ。
もちろん頑張ってるのは友人だけじゃないって知ってるけど。
でも頑張ってたんだよ。
はぁ~
今日はため息がつきない。
2009/01/28 20:24:17
テスト終わった!
物理のテスト絶対落とした!
でもあとは結果返ってくるまで
悩んでても仕方ないからぱぱっとテストのことは忘れちゃうよ!
観たい映画や舞台がいっぱいあるよ~
マンマミーアでしょ、少年メリケンサックでしょ
舞台は、劇団新感線の「蜉蝣峠」でしょ
あっそうだ、新春浅草歌舞伎も観たかったのに
昨日で終わっちゃったんだ。
フェスティバルトーキョーでもいくつか観たいのがあるんだけど
自分の稽古があるから観れるかわかんないな。
フェスティバルトーキョーっていうのは東京でやってる大きな演劇フェスティバルです。
平田オリザの劇を生で観たい。
オリザが好きとかではないけど。(判断できるほど、観たことがない)
扉座の「ドリル魂」は先輩に誘っていただいてるんだけど
やっぱり稽古の予定がわからないから、行けるかどうか。
自分がお芝居に出ると、その稽古のために
持ってる時間のほぼすべてをそっちに持っていくから
他のことがなかなかできないんだよね。
もちろんそうやって、本当に全力をかけるから
おもしろいものが創れて、途中つらくても
お芝居は最高に楽しいんだけど。
いろんな引出をもつ役者になるなら
お芝居に出続けてそれ以外のことを吸収する時間をなくすのは
逆効果だね、きっと。
映画を観に繰り出す前に、まず部屋の掃除だ!
蒼井優 主演 『百万円と苦虫娘』主題歌
原田郁子-やわらかくてきもちいい風
物理のテスト絶対落とした!
でもあとは結果返ってくるまで
悩んでても仕方ないからぱぱっとテストのことは忘れちゃうよ!
観たい映画や舞台がいっぱいあるよ~
マンマミーアでしょ、少年メリケンサックでしょ
舞台は、劇団新感線の「蜉蝣峠」でしょ
あっそうだ、新春浅草歌舞伎も観たかったのに
昨日で終わっちゃったんだ。
フェスティバルトーキョーでもいくつか観たいのがあるんだけど
自分の稽古があるから観れるかわかんないな。
フェスティバルトーキョーっていうのは東京でやってる大きな演劇フェスティバルです。
平田オリザの劇を生で観たい。
オリザが好きとかではないけど。(判断できるほど、観たことがない)
扉座の「ドリル魂」は先輩に誘っていただいてるんだけど
やっぱり稽古の予定がわからないから、行けるかどうか。
自分がお芝居に出ると、その稽古のために
持ってる時間のほぼすべてをそっちに持っていくから
他のことがなかなかできないんだよね。
もちろんそうやって、本当に全力をかけるから
おもしろいものが創れて、途中つらくても
お芝居は最高に楽しいんだけど。
いろんな引出をもつ役者になるなら
お芝居に出続けてそれ以外のことを吸収する時間をなくすのは
逆効果だね、きっと。
映画を観に繰り出す前に、まず部屋の掃除だ!
蒼井優 主演 『百万円と苦虫娘』主題歌
原田郁子-やわらかくてきもちいい風