2008/10/27 23:37:07
12月に学校行事の一部で舞台をやるらしい。
この大学を卒業して芝居で食べてる大先輩が作・演出をするらしい。
演技経験問わず、役者募集中。
出たい。
でも、受験とか夢とかどうしよう。
役者とかやってる場合じゃない。
ああ、でもこれ違うか。迷うところ間違えてるか。
芝居と受験は別次元なんだって。
もちろん舞台に立つには時間が必要だから、その点に関して関係するけど。
でも違うんだよ。
ほかにやりたいことができたから
受験できないっていうのは、問題をすりちがえてるんだよ。
芝居は置いといて。
劇団サークルの公演が終わった後も
学校生活と一人暮らしに追われて
結局、受験勉強に集中できてない。
これじゃ、今年も受からん。
ああ、
迷ってるんじゃなくて。
だけど事実と向き合わうには
選択しなくちゃいけなくて。
もう意味分かんないな。
日本語になってない。
こんな文章じゃ誰も理解できない。
ってことは自分自身も消化できてない。
あーもう!
この大学を卒業して芝居で食べてる大先輩が作・演出をするらしい。
演技経験問わず、役者募集中。
出たい。
でも、受験とか夢とかどうしよう。
役者とかやってる場合じゃない。
ああ、でもこれ違うか。迷うところ間違えてるか。
芝居と受験は別次元なんだって。
もちろん舞台に立つには時間が必要だから、その点に関して関係するけど。
でも違うんだよ。
ほかにやりたいことができたから
受験できないっていうのは、問題をすりちがえてるんだよ。
芝居は置いといて。
劇団サークルの公演が終わった後も
学校生活と一人暮らしに追われて
結局、受験勉強に集中できてない。
これじゃ、今年も受からん。
ああ、
迷ってるんじゃなくて。
だけど事実と向き合わうには
選択しなくちゃいけなくて。
もう意味分かんないな。
日本語になってない。
こんな文章じゃ誰も理解できない。
ってことは自分自身も消化できてない。
あーもう!
PR
2008/10/26 19:49:20
今日、埼玉県の鴻巣で車の免許をとるための路上教習をしてきました。
私が通ってる自動車学校は東京にあるのですが
東京都民が本来いくべき鮫洲にある免許センターは
予約でいっぱいなので
埼玉に、県外受験しに行けるんです。
なので、実際そこに行って試験場となっている道路を走ってみよう☆という教習。
で、いってみたら
埼玉走りやすっ!
人もバイクも少ない。
うん、これならなんとかなりそう。
それで、今日の路上教習の指導員は
芸人みたいによくしゃべり
しかもおもしろかった。
東京で路上教習した時の指導員は
いつもいらいらしていて
言われたとおりに運転できないと
ほとんど怒ってるように話すので
教習に行くのが嫌で嫌で仕方なかったのですが
今日は楽しかった。
っていうか、物事が自分が思うように運ばないとき
イライラ話す人って、頭の弱さが露呈してしまっているようで
こっちが居たたまれない気分になる。
とても嫌味な言い方になっちゃったけど、
そういうつもりじゃなくて。
怒りを感じてるとかじゃなくて、なんかこっちが疲れるって言うか。
だがしかし!今日の指導員はほんとおもしろかった。
よくしゃべるのに、その話がおもしろいって
なかなかできることじゃないよね。
私は、味のある面白い人間になりたいから、
こういう人を見ると
すっごい話に聞き入って観察してしまう。
別におもしろい漫才をしてたわけじゃなかったんだけど
なんであの人あんなにおもしろかったかなぁー
すごいなぁ。
その鴻巣で、帰りよったショッピングモールで流れてた曲。
サビがなんだかせつない。
君のすべてに - Spontania feat.JUJU
私が通ってる自動車学校は東京にあるのですが
東京都民が本来いくべき鮫洲にある免許センターは
予約でいっぱいなので
埼玉に、県外受験しに行けるんです。
なので、実際そこに行って試験場となっている道路を走ってみよう☆という教習。
で、いってみたら
埼玉走りやすっ!
人もバイクも少ない。
うん、これならなんとかなりそう。
それで、今日の路上教習の指導員は
芸人みたいによくしゃべり
しかもおもしろかった。
東京で路上教習した時の指導員は
いつもいらいらしていて
言われたとおりに運転できないと
ほとんど怒ってるように話すので
教習に行くのが嫌で嫌で仕方なかったのですが
今日は楽しかった。
っていうか、物事が自分が思うように運ばないとき
イライラ話す人って、頭の弱さが露呈してしまっているようで
こっちが居たたまれない気分になる。
とても嫌味な言い方になっちゃったけど、
そういうつもりじゃなくて。
怒りを感じてるとかじゃなくて、なんかこっちが疲れるって言うか。
だがしかし!今日の指導員はほんとおもしろかった。
よくしゃべるのに、その話がおもしろいって
なかなかできることじゃないよね。
私は、味のある面白い人間になりたいから、
こういう人を見ると
すっごい話に聞き入って観察してしまう。
別におもしろい漫才をしてたわけじゃなかったんだけど
なんであの人あんなにおもしろかったかなぁー
すごいなぁ。
その鴻巣で、帰りよったショッピングモールで流れてた曲。
サビがなんだかせつない。
君のすべてに - Spontania feat.JUJU
2008/10/25 22:03:36
僕らの音楽
何年か前からやっている音楽番組。
今年からよく見るようになりました。
落ち着いていて、大人な雰囲気でとても好き。
特に、アーティストが歌うとき使われてる
アンティークな(?)スタジオと
その窓にうつる、ライトがついた東京タワーが
はっとするほど美しくて大好きです。
あの建物をあんな風に立てた建築士は天才だなぁって思う。
昨日、そんな「僕らの音楽」を見ていました。
ゲストはコブクロ。
コブクロいいよねぇー。
去年の浪人時代には「Yell」をずっと聞いて励まされてました。
昨日はYellは歌わなかったけど。
コブクロと絢香の「あなたと」を歌っていました。
絢香、本当いい声だわぁ。
このコラボレーションは、いつまでも聞いていたい。
それにしても本当音楽っていいなぁ。
音楽がないと生きていけない。
バンド組みたい。
やりたいことがいっぱいありすぎる。
もうすぐ、大学では学園祭が始まります。
東京の大学って、ほっとんど学園祭の日重なってるよね。
千葉大医学部も毎年この時期だし。(←二回も行った)
全国的にそうなんか?!
自分の大学の学園祭は行くかどうかわからないのですが、
学園祭があるとその前後が休みになるのですよ!
だから、友達と日帰りで鎌倉に行こうって言っています。
ほんとは京都とかにいって
ゆっくりお寺とかめぐりたいけど。
そんな時間もお金もないからねん。
それでも、ゆっくり鎌倉の街やお寺を歩いて
現実を束の間、忘れてきます。
鎌倉ずっと行ってみたかったんだよね♪
さぁー、物理のレポート書かなきゃっ
絢香×コブクロ あなたと
2008/10/24 22:42:53
私は、6月から家庭教師をやっております。
中学三年生の女の子に、
学校の授業の補佐役として
社会科以外のすべての教科を受け持っています。
週一回に、一時間。
ってことになってるけど、一時間じゃ終わらないので
結局90分くらい教えてる。
時給もよいし、なかなか楽しい時間です。
今日も、わがお城(アパート)からてくてく歩いて
その子のおうちにお邪魔し
英語を教えてきました。
中学三年生といっても
中高一貫生だがら受験がない。
だんだん高校1年の分野に入り始めていて
教えがいがあります。
といっても、6月の私はひどかった。
教えるってことが本当わからなくて
教え子の女の子もおとなしい子でなかなか質問してくれないから
ちゃんと伝わっているのかもわからなくて。
そんなひやひやどきどきが
2か月くらい続いて、
夏の終わりごろからだんだん打ち解けてきました。
社会以外の教科を教えることになってるけど
質問のほとんどは数学と英語。
で、9月にあった期末考査(2学期制なので、9月に期末考査)は、
その女の子が苦手とする数学をずーっと教えていました。
そしたら、期末考査で、数学が中間考査より20点伸びたんですよ!!!
もちろん、本人が頑張ったからとれた点数なのですが
何度も教えた問題が、ちゃんとできてた答案を見て
涙ぐみました。
家庭教師をやって、教え子が伸びることが
こんなに嬉しいんだって驚きもありました。
私は、教師になる気はさっぱりないので
(っていうか医師になりたいからね!)
教職の授業をとってないのですが
去年予備校に通っていた時、素晴らしい講師の方々に出会ったことも思い出し
教えるって、やりがいのある仕事だなぁって思います。
医師になる夢は揺らぎませんが。
お金も貯めなきゃいけないので
11月から塾の講師もやりたいなぁと思っています。
高校生を担当したい。
自分もちょうど勉強してるからね。
教えられる立場からしたら迷惑な話かもしれませんが。
めざせ、スーパー教師☆(なんじゃそりゃ)
中学三年生の女の子に、
学校の授業の補佐役として
社会科以外のすべての教科を受け持っています。
週一回に、一時間。
ってことになってるけど、一時間じゃ終わらないので
結局90分くらい教えてる。
時給もよいし、なかなか楽しい時間です。
今日も、わがお城(アパート)からてくてく歩いて
その子のおうちにお邪魔し
英語を教えてきました。
中学三年生といっても
中高一貫生だがら受験がない。
だんだん高校1年の分野に入り始めていて
教えがいがあります。
といっても、6月の私はひどかった。
教えるってことが本当わからなくて
教え子の女の子もおとなしい子でなかなか質問してくれないから
ちゃんと伝わっているのかもわからなくて。
そんなひやひやどきどきが
2か月くらい続いて、
夏の終わりごろからだんだん打ち解けてきました。
社会以外の教科を教えることになってるけど
質問のほとんどは数学と英語。
で、9月にあった期末考査(2学期制なので、9月に期末考査)は、
その女の子が苦手とする数学をずーっと教えていました。
そしたら、期末考査で、数学が中間考査より20点伸びたんですよ!!!
もちろん、本人が頑張ったからとれた点数なのですが
何度も教えた問題が、ちゃんとできてた答案を見て
涙ぐみました。
家庭教師をやって、教え子が伸びることが
こんなに嬉しいんだって驚きもありました。
私は、教師になる気はさっぱりないので
(っていうか医師になりたいからね!)
教職の授業をとってないのですが
去年予備校に通っていた時、素晴らしい講師の方々に出会ったことも思い出し
教えるって、やりがいのある仕事だなぁって思います。
医師になる夢は揺らぎませんが。
お金も貯めなきゃいけないので
11月から塾の講師もやりたいなぁと思っています。
高校生を担当したい。
自分もちょうど勉強してるからね。
教えられる立場からしたら迷惑な話かもしれませんが。
めざせ、スーパー教師☆(なんじゃそりゃ)
2008/10/23 23:54:12
最近、ほぼ毎日日記書いてます。
心身ともに、限界がきていたので
とにかくぐちゃぐちゃな状況から
精神的にひもといていって
頭を整理しようと心がけていたので。
でも、いざ日記書こうと思うと
大したことしてないんだよなぁ。
もっと毎日、充実感をもちたい。
もちろん毎日ドラマティックなわけにはいかないけど。
そんな毎日だったらむしろ疲弊してしまうし。
でも同じことばかりの繰り返しじゃ
いけないと思うのだ!
努力とは、なんの輝きもない地味で平凡な日々の積み重ねで
できてるもの。
それは、ちゃんとわかってるから。
地味でも平凡でも
その中でどれだけ頭を動かしたのか、
ちゃんと覚えていよう。
ってまた重ーい!!
さくっと読めるような
あとから読み返してふっと笑えるような、
軽い日記も書いてみたいのに!
面白い人間になりたい。
心身ともに、限界がきていたので
とにかくぐちゃぐちゃな状況から
精神的にひもといていって
頭を整理しようと心がけていたので。
でも、いざ日記書こうと思うと
大したことしてないんだよなぁ。
もっと毎日、充実感をもちたい。
もちろん毎日ドラマティックなわけにはいかないけど。
そんな毎日だったらむしろ疲弊してしまうし。
でも同じことばかりの繰り返しじゃ
いけないと思うのだ!
努力とは、なんの輝きもない地味で平凡な日々の積み重ねで
できてるもの。
それは、ちゃんとわかってるから。
地味でも平凡でも
その中でどれだけ頭を動かしたのか、
ちゃんと覚えていよう。
ってまた重ーい!!
さくっと読めるような
あとから読み返してふっと笑えるような、
軽い日記も書いてみたいのに!
面白い人間になりたい。