忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



テスト期間に突入した私が、何をしていたかというと・・・

通院してました。

前回のブログを書いたあと、
ようやくテストに対して焦ってかりかり勉強していたら
腹痛を感じ、
寝れば治るよね☆という必殺一人暮らしで解決しようとしたら
大きな痛みじゃないんだけど、しくしくと地味な痛さのせいで全く寝れず。
だけど無理やり次の日学校に行ってみたら
やっぱり痛くて、学校の診療所に行ったんですよ。
そしたら
「虫垂炎かもね^^」
と言われて、病院へ。
血液検査とかCT取ったら
やっぱり急性虫垂炎で。
虫垂炎って平たく言うと盲腸のことです。
盲腸ではなくて、盲腸の横にある虫垂の病気なのに
なんでか「盲腸」
そんなことはどうでもよくて
「手術する?」
っていやいやいや明日テストですから!
明後日もテストですから!
必修っす。
追試あるけど、基本休めないっす。
先生によっては追試やってくれないっす。
留年じゃん!!!

とか、頭の中でぐるぐる。
虫垂炎って、悪化すると腹膜炎っていう状態になって
大きな手術をしなきゃいけない、けっこう大変な病気らしくて。
けっこう「盲腸になった」って普通に聞くありふれた病気なのに
そんな深刻な病気だなんて知らなかったヨ。
でも、私は、治療が早かったのと
診断の基準になる白血球の量が1万ちょっとなため炎症がひどくなく
CTで見ても大きな炎症にはまだなってなさそうということで
抗生物質を点滴やら服用やらして様子を見ることになりました。

実家から忙しい母に来てもらわなきゃいけなくなったり
テスト中なのに勉強できなくて
だけどテストは受けに行って
もうさんざんでしてた。

だけど、幸いなことに今元気です。
まだ通院してるけど
手術しなくても大丈夫そう。
良かった。

そして、必修のテスト、結局全部受けれたけど
最後の追い込みにかけてた愚かな私は
やばいよ☆
来年きっといっぱい再履だよ☆

今回のことで、私は自分の生活について本当に本当に反省しました。
虫垂炎は、原因がわかってる病気ではないのですが
こないだから、胃を壊したりインフルエンザにかかったりで
自己免疫が明らかに低下してる。
やりたいことがいっぱいありすぎて
毎日予定ぎっちり詰め込んで
外を走りまわって帰ってきて
家のことは全然手が回っていませんでした。
間に合わせ程度の掃除、適当な食事、不規則な生活リズム。
大学生なんてそんなもんかもしれないけど
高校まで、厳しい両親の元、規則正しく生活してきた私の体は
文句を言っています。

資本ありきの展開。
ちゃんと自分の体が動いて、やりたいことができるのだから
自分の生活をきちんとする。
これが、私の今年一番の目標にします。

RADWIMPS-有心論
これ好き^^
PR


家にいると勉強できないのはなぜ?!!!
学校の図書館で勉強してて
必要な教科書を家に置いてきてしまったので
早めに帰ってきたけど
勉強できない!
もうほんとしっかりしろ自分。
必修落としたらやばいって。
っていうか必修の勉強、生物や化学づけになれて
おもしろいのに
なんで手がつかない?
さっきから息抜きにおせんべいを食べて
食べて食べて食べて
おなかいっぱいになっちゃったよ。(おい)
むきゃー

はいはい!YUKI祭り!
YUKI-プリズム


前回の自分の書いた日記を読んで
恥ずかしくて穴があったら入りたい私です。

自分のこと大人とか言ってるやつが大人なわけないですよねっ
わぁーわぁーほんと恥ずかしい。
こうやって意見がすぐに一変二変するあたりが
どうしようもなく成長がない。

周りから大人っぽいと言われることは本当なのですが
それで自分がすっかり大人になった気分でいました。
なんか、あの記事を書いたあとから
ばかみたいなミスや、無知な自分と向き合う機会がちょくちょくあって
反省しました。

まだまだ大人への道は遠いです。
でも歳は大人なんだから
ちゃんとしなきゃ。

先週、以前にも書いた学校の企画の反省会がありました。
そして、私はお手伝いだった形から
実行委員に入ることに決めました。
来期の6月に向けて委員会を進めていくことになります。
テストを控えながら今日委員会があり
やっぱり委員の人は活動的で面白い人ばかりだなぁと感銘を受けていました。

私と一緒に今回から委員会に入った2年生の男性は
自分で、福利厚生的なことを推し進めるサークルを立ち上げたり
学外から、いろんな分野のスペシャリストを呼んできて
学校で何かアクションを起こしてもらうという企画を
学生の力で行おうと計画していたり、
月並みな言い方ですがすごい人です。

また、今日委員会に参加してくださった
未公認サークル代表の3年生の女性は
アーティストを呼んでライブを行いその中でリユースカップを使ったり
ゴミの分別について細かくやったりして
エコを進めていくという活動をしようとしている方でした。
なんかすでにそういうライブはいっぱいあるみたいですね。
そのアイディアを、学校の企画に生かせないかということで
委員会に参加していて、話を聞いていておもしろかったです。


そんな話を聞きながら、
ああじゃあ私もその企画手伝おうとか、そのアイディア取り込もうとか
考えていたのですが
ちょっと冷めてからはっと気づいたのは
誰かが何かをしようとしているところに乗っかってるだけじゃんってことで。
もちろん、そういう話に乗っかって、どんどん自分も
いろんな活動をしていくのも大事で
もちろんやっていこうとは思うのですが
私が一番かかわりたいのは平和に対することで。
この学校の企画に関わっているのも
私は、平和にたいする葛藤をアウトプットするためだから。
(学校の企画で、平和ってなんぞやって話ですが。
また細かいこと書きます)
自分は、どう動いて何をしたいのか忘れちゃいけないよね。


最近、私の頭の中はYUKI祭りです。
この曲は、これこそ音楽だ!!!
と叫びたいくらい最高。
難しい文章なんか使わなくたって
こんなに伝わってくるものがあるんだよ。
心が震えるってこういうことなんだよ。
JUDY AND MARY-小さな頃から


今日は成人の日。
私も新成人の一人です。

従姉妹たちが成人し
兄たちが成人し
とうとう私も成人です。

私が高校の時、
16歳17歳18歳と年を重ねるたびに
「もう●●歳か!」と
自分の歳にびっくりしていました。
自分の精神年齢と年が相応してない気がして。
幼いころ思い描いていた17歳はもっと大人だったのに
自分は全然子供じゃん!って。

だけど20歳になって
そういう驚きが消えたんだよね。
まだまだ両親に経済的に支えてもらっていて
働いてなくて
完全な大人とは言えないけど
確かに自分は精神的に大人だって。
そう思ったから。

自分のことばかり延々と書いているこのブログを
私の現実生活とかかわりのない方々が読むと
いったいどんな風に私が見えているのかわからないけれど
私が大学にはいってよく言われるのは
「落ち着いてる」
「大人びてる」
ということで。

これを兄たちに話すと笑われるんだけど
(兄たちから見れば私はまだまだ幼い妹だから)
私は、一応社会の中で大人に見えてるんだと思う。
あんまりにもよく「大人っぽい」と言われるので
それってつまり老けてるってこと?って不安になったりもするのだけど。

あまり自分の話をしない。
人の話をよく聞く。
おっちょこちょいでよく失敗してるけど
何か大きな出来事があったときに動じない。

たぶん、私はそんなふうに見えてるんじゃないかなって思う。
自分のことを「私ってこうこうこういう人なんだよね~」みたいな
話をする人が嫌いなので、
あまり自分で自分の性格を説明するみたいなことは言いたくないんだけど。
これは自分の日記だから書いてみる。

これがいいとか悪いとかじゃなくて、
とりあえず今の私はこんな感じで成人の日を迎えました。
10年後くらいにこの日記を読み返したら
「こんなこと言っちゃって。まだまだ子供だな」
って思うのかな。
それとも10年後の私も大して変ってないのかな。


成人の日って普通成人式に行ってるんだと思うんだけど
私は行かなかったよ。
私は、地元から離れた私立の中高一貫校に行ってたから
地元にそんなに思い出もないからね。
もちろん地域で成人式をやるから同じ私立に行ってる友達もいるんだけど
成人式じゃなくても会えるし。
そのうち、着物着て写真くらいはとります。

でも成人の日だからさ、
近くの居酒屋さんに、はじめてひとりで飲みに行ってみたよ。
でも、やっぱり飲みに行くのは誰かと一緒のほうが楽しいな。
成人の日の決意は、
楽しく飲める仲間を増やすことかな。

昨日、久しぶりに運動したので
今日起きたらすごい筋肉痛・・・
でも入浴剤で筋肉痛に効くのを買ってきて
使ってみたら
思いのほかすっきりです。
どうせ気やすめだろうと高をくくっていたら
意外な発見♪

今日はお昼に、すこし家から歩いたところにある
カフェにもなってるパン屋さんで
キッシュとキャラメルカプチーノをいただきました。
ネットで前たまたまひっかかって
すっごく行きたくて、今日やっと行けたのですが
キッシュ美味しかった。
なんか、あのなんとも言えないふわふわした感じが好き。
帰りにパンも買って、満足。
また行こうっと。

今日はそんなんでゆっくりごはんを食べたり
雑誌や本を読んだり
テストが控えてるのにとってものんびりしてました。
明日は図書館に行ってちゃんと勉強しよう。

この曲、歌詞とPVはいまいちよくわかんないけど
疾走感がとても好き。
aqua times-velonica



HN:
sol
性別:
女性
自己紹介:
生物を勉強している
大学3年生です。
高校卒業後、代々木で1年足踏みしたため
今21歳です。
大学生のうちにやっておきたいことの一つは
人の輪を広げること。
コメント大歓迎です。



学生ブログランキングに参加しています。
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31