忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



学校始っちゃったよ。
でも、インフルエンザも治って元気でやっとります。
ずっと寝込んでいたせいで冬休みできなかったレポートを
徹夜で仕上げたりしてます。

数学の授業でユークリッドの言論について
レポートを書かなくてはいけなくて
でも時間が全然なくて
すごくやっつけ仕事で出しちゃいました。
単位とれてるといいな・・・

ユークリッドの原論とは、定理やら公理やら公準やらが
延々と書かれた幾何学書なのだけど
今となっては自明、当たり前として扱われてることを
演繹法を使って矛盾することなく綺麗に証明している
シンプルで、かつ素晴らしい学術なのですよ。
これは古代の西洋数学が生んだものなのだけど
江戸時代に日本にも流れてきてるんだよね。
だけど日本の数学者たちには
このユークリッドの原論はあまりにも単純明快すぎて
逆に幼稚なものと捉えられて
すぐに日本には入ってこなかったらしい。
日本にも素晴らしい数学的発見をした文明人もいるんだけど
島国では客観的に判断することが欠けてた部分もあったのかな、
なんて思ったり。


数学の話はおいといて。
今日は、演劇のほうの稽古もありました。
まだまだ出会ったばかりの方々ばかりなので
とりあえず仲良くなろう的なワークショップで
大声を出しながら人に抱きついたり
飛び込んだりしました。
それで、大声って普段あんまり出さないじゃないですか。
だから、大声を出そうと頑張ろうとすると
なんか私は変になるらしくて
大声を出すたび笑われたりしました。
そのあと、戯曲を読んで、
やっぱり私はどうしてもセリフを棒読みしてしまうなぁと
感じました。
久し振りに演劇の稽古して、楽しかった!
これから毎日発声の練習と柔軟しよう。
PR


インフルエンザが良くなってきたと思ったら
今日から花粉症がはじまった。
やれやれだい。

早く授業やら後期のテストやらを終えて実家に帰りたい。
でも、それには
頑張って単位を取らなければ。
頑張らねば。
いろいろ危ういので。
でも全部単位とりたいので。

バイトも始まるよー
バイト楽しいけど疲れるから
ずっと寝込んでた私にはきつそうだなぁ。

生きていくって大変だ。
調子のいい時は忘れてるけど
時々実感する。

superfly-愛をこめて花束を


今日ラジオで、今年の目標を
「松竹梅」に分けて、募集してた。

小さな目標が松
中くらいの目標が竹
おっきな目標が梅

この分け方いいよね。
はじめから大きな目標立てても、すぐに達成できないしね。

ってことで私も考えるよ。
ようやく目標も考える気分になってきたよ。

松・・・掃除をきちんとする。

うん、これ大事。ほんと大事。全然できてない←

竹・・・授業をしっかり受ける。TOEICを受ける。

これも大事。今、自分のいる大学で
自分の学部でとりあえず頑張ってみると決めたんだから、
しっかり勉強する。

梅・・・海外ボランティアに参加する。

これは大きな目標。
今年じゃなくてもいいんだけどね。
でもせっかくならおっきく出てみた。
海外ボランティアに参加するためには
知識も蓄えなきゃいけないし
お金も貯めなきゃいけないし。
とても大変だけど。
でも、私がこれからどうするのかもっと近くで知りたいから。


よし、ちゃんと目標たてたぞ。
私っぽいぞ。

インフルエンザさぁ、良くなったんだけど
ある程度のところから全然よくならなくて
あとちょっとのとこでぐずぐずしてるんだよ。
でも一日中家にこもってると、鬱々としてくるから
今日思い切って美容院に行ってきました。
ちょっときついかなっと思ったけど
具合悪くなったりしなかったし
いい気分転換になりました。
最後に、スタイリストさんがいい人で
髪を巻いてくれて、さらにいい気分♪
春になったらパーマかけようっと。

くるり-ばらの花


具合が良くならない・・・
冬休み終わっちゃうよ。もう泣いちゃうよ。

今日、サークルの先輩の家でちっちゃな新年会をやるはずだったのに
具合がいまいちだし、うつしちゃいけないので行けず。
さっき先輩からメールが来て、
すっごくさみしくなって電話してみた。
実は、このちっちゃな新年会に出てる先輩以外は
うちのサークルは今、温泉旅行中なのです。
なのに、なんでその期間に新年会が開かれていて
しかも私はそっちに参加しようとしてたっていうのは
とり立てて大きな理由もないのですが
でも言葉にならない微妙な空気があるからなのです、たぶん。

今、私のいるサークルは、というか劇団は、壁にぶつかっています。
劇団としての在り方を、自問自答してる。
みんな、ぐるぐる混乱してる。
今までもこういう時期があったのかどうか私は知らない。
過去にいた先輩がたに聞いてみたいけど、会えないから聞けない。
劇団というサークルって考えてみれば不思議だよね。
「劇団」って本来なら、座長がいて
その劇団特有の色があって、看板役者がいて
技術屋がいてっていうふうに成り立ってるのに
大学のサークルは、毎年人が入れ替わり立ち替わり
何をもって伝統というのかよくわからない。
その中で、
それでもやっぱり劇団としての「色」を求め、
そんなものはないとあがき、
だけど自分らしさを出したがる。

「でも、稽古に大学生活を縛られたくない。」
「自分は演技ができる。」
「もっとうまくなりたい。」
「自由でいたい。」
「居心地の良いサークルでありたい」

いろんな思いがあって、
バランスが崩れてきてる。

そんな中、私は、いまこの劇団のやってる芝居はおもしろくないと思ってる。
先輩たちから学べることもあまりないと思ってる。

だから外に出るよ。
学校企画で知り合った、今年大学を卒業するひと。
私とは違う劇団サークルにいた人で、
卒業したら役者として生きていく。
その人について、サークルでも学生としてでもなく
役者として芝居に出ることになりました。

私は演技に対して何も持ってはいないけど
今、劇が楽しくてしかたない。
この、理解することなど到底できない奥深い世界に足を踏み入れてしまったら
あとにはもどれない。
あの舞台の上の暗がりの向こうにあるものを、見てみたい。

天体観測-Bump of chicken


今日やっと朝から起きて、少し動けるようになりました。
インフルエンザの威力ってすげぇ・・・
こんな年末年始って。
まぁ、いいけどね。仕方ないしね。


それで、起きて何をしてるかって
まだ頭が通常通り回転しないので、
のんびりネットを見てるんだけなんですが
年の終わりとはじめってことで
反省とか抱負とかがよく見られる。
それを見ながら
あぁ!そういう時期か!
と思うくらい、私は今へたばっております。

去年「今年の目標とかそういうの書くの苦手」みたいな文章を見かけて
お、なんかかっこいいと思ったのですが
でも私は基本的にこの通り、過去を振り返ったり、抱負を語ったりするのが好きなんですよ。
だから、書かなくても毎年、そういうことは自分の頭の中で描いたりしてるんだけど
今年は、具合が悪かった以前に
全然そういうこと考えてなかったなぁ。
なんでかなぁ。

私は、気付いた時には目の前に
大学受験があって
ずっとそれに向かって走ってきたから
それを通り越して、
それがなくなっちゃった今、
すっごく無防備な気がしちゃうんだよね。
だって、今までの目標やら反省やらは
大学受験や医師になるために必要なものを取り入れるためのものばかりで
それ以外に何もなかったから。
医学部を目指すことが、私の核だったから。
決して、よく言われる受験自体が目的になっていたとは思わないけど
だけど、こんなに何もない自分に気づかされて
ちょっとそういった部分もあったかもって思ってしまう。

私は、今、はじめて「今」を生きていて
目標とか、反省とか、そういう自分の内側に意識がいかないんだよ。

大学受験のためにいろんなことから目をつぶり、耳をふさぎ走ってきたつもりでいたけど
実際は、そうすることしかできなかったのかもしれない。
いまさらになって、何も持ってない自分に愕然としてる。
いまさらになって、自分のつまんなさに焦ってる。

この、一日一日を使い捨てるような毎日をこれからどうしよう。
それはそれで楽しいのだけど。
別に、悪いとも思ってないのだけど。
だけど、こんなことがずっと続くとも思わないから。
逃げてるような気もするから。

HN:
sol
性別:
女性
自己紹介:
生物を勉強している
大学3年生です。
高校卒業後、代々木で1年足踏みしたため
今21歳です。
大学生のうちにやっておきたいことの一つは
人の輪を広げること。
コメント大歓迎です。



学生ブログランキングに参加しています。
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31